

日 曜 給 行事予定
01 火 ○ 前期学校評価アンケート
02 水 ○ 地区別児童会② 切り絵教室123年
03 木 ○ 切り絵教室456年 6年キャリア教育
04 金 ○ 民生委員と語る会
05 土
06 日
07 月 ○ B週
08 火 ○ P読み聞かせ② あぶトレ
09 水 ○
10 木 ○ ふれっぷ④ PTA役員会
11 金 ○ 縦割り遊び③ 薬学講座
12 土
13 日
14 月 ○ A週 水5 教育相談①
15 火 ○ 水5 教育相談②
16 水 ○ 水5 教育相談③
17 木 ○ 水5 教育相談④ ふれっぷ⑤
18 金 ○ 水5 教育相談⑤
19 土
20 日
21 月 海の日
22 火 ○ B週 普5 心の時間②
23 水 × 普3 終業式
24 木
25 金
26 土
27 日
28 月
29 火
30 水
31 木
日 曜 給 行事予定
01 金 ×
02 土 ×
03 日 ×
04 月 ×
05 火 ×
06 水 ×
07 木 ×
08 金 ×
09 土 ×
10 日 ×
11 月 × 山の日
12 火 × 閉庁日
13 水 × 閉庁日
14 木 × 閉庁日
15 金 × 閉庁日
16 土 ×
17 日 ×
18 月 ×
19 火 ×
20 水 ×
21 木 ×
22 金 ×
23 土 第2回PTA奉仕作業
24 日 奉仕作業予備日
25 月
26 火 × A週 普通3 始業式(保健師講話)
27 水 ○ 保小合同引き渡し訓練
28 木 ○ 普5 発育測定
29 金 ○ 普5
30 土
31 日
日 曜 給 行事予定
01 月 ○ B週
02 火 ○ いじめアンケート③
03 水 ○
04 木 ○ 委員会⑤
05 金 ○
06 土
07 日
08 月 ○ A週 博士テスト週間
09 火 弁 P読み聞かせ③食育講座 参観会 自然教室説明会・懇談会お弁当
10 水 ○
11 木 ○ ふれっぷ⑥ クラブ③
12 金 ○ 縦割り遊び④
13 土
14 日
15 月 敬老の日
16 火 ○ B週 心の時間③
17 水 ○ ふれっぷ⑦最終
18 木 ○ クラブ④
19 金 ○ 縦割り遊び⑤ 4年アースキッズチャレンジ
20 土
21 日
22 月 ○
23 火 秋分の日
24 水 ○
25 木 弁 水5 3校合同自然教室(桃沢) お弁当の日
26 金 ○ 水5 3校合同自然教室(桃沢)
27 土
28 日
29 月 ○ B週
30 火 ○ 水5
今年度より、水遊びや水泳の授業はふれっぷにて実施することになりました。今までは、学校の施設であるプールを使うことが当たり前でしたが、維持管理等の問題からふれっぷを使うことになったことは昨年度より折りにふれてお話してきたところです。新たな場所で始まる授業に対して、子供たちは期待を募らせると共にふれっぷでの授業に真剣に取り組んでいます。この期待感は子供たちだけでなく、教職員も同様であり、私もご多分にもれない一人です。かつて勤務した海沿いの学校ではプールはなく、夏の遠泳教室が水泳指導でした。それが、室内のプールができ、バスでその場所に行き、水泳の授業を行ったことをつい最近のことのように思い出されます。水温も30度ほどあり、水の冷たさを感じることや室内なので天候に左右されないこと、水面に虫が落ちていないことなどいいことずくめでした。
<H4 style='text-align:...
学校だよりの最新号をみる