日 曜 給 行事予定
01 水 元日
02 木 閉庁日
03 金 閉庁日
04 土
05 日
06 月
07 火 × A週 普3 始業式
08 水 ○ 発育測定
09 木 ○ 定着度調査 委⑧
10 金 ○
11 土
12 日
13 月 成人の日
14 火 ○ B週 P読
15 水 ○ 心の時間
16 木 ○
17 金 弁 弁当・縦割り遊び P役員・運営委員会
18 土
19 日
20 月 ○ A週
21 火 ○
22 水 ○
23 木 ○
24 金 ○
25 土 資源回収
26 日 資源回収 予備日
27 月 ○ B週 代表委⑥
28 火 ○
29 水 ○
30 木 ○
31 金 ○
日 曜 給 行事予定
01 土
02 日
03 月 ○ A週
04 火 ○ (仮)新入生説明会
05 水 ○
06 木 ○
07 金 ○ (仮)合同伊豆中説明会
08 土
09 日
10 月 ○ B週 代表委⑦
11 火 建国記念の日
12 水 ○
13 木 ○
14 金 ○ 市P連
15 土
16 日
17 月 ○ 水5 避難訓練(突発)週間
18 火 ○
19 水 ○ 心の時間
20 木 ○ 委⑨ なわとび集会
21 金 ○ P役員・運営委員会
22 土
23 日 天皇誕生日
24 月 振替休日
25 火 ○ B週
26 水 ○
27 木 弁 弁当 参観会(6送会)・懇談会
28 金 ○ 縦割り遊び
日 曜 給 行事予定
01 土
02 日
03 月 ○ A週 水5
04 火 ○ 水5
05 水 ○ 水5
06 木 ○ 水5
07 金 ○ 水5
08 土
09 日
10 月 ○ B週
11 火 ○ P読 特日
12 水 ○ 地児④
13 木 ○
14 金 ○ 縦割り遊び
15 土
16 日
17 月 弁 A週 弁当
18 火 弁 特日 弁当 修了式・卒業式準備
19 水 × 特日 卒業式
20 木 春分の日
21 金
22 土
23 日
24 月
25 火
26 水
27 木
28 金 離任式
29 土
30 日
31 月
令和7年が始まりました。今年の干支は「巳(へび)」です。かく言う私は年男です。いよいよ還暦へのカウントダウンの始まりですが、個人的な情報はさておき、今年度も残り三か月となり、子供たちは学習や生活のまとめをします。担任の先生方の中には「〇年生になる0(ゼロ)学期です」という言い方をする方もいます。「次年度へ向けて心も体も頭も準備しておくのだ」ということを言いたいのだと思います。よく言われることですが、「一月は行く 二月は逃げる 三月は去る」というように月日の流れの速さを表す言葉があります。長い間教職に就いていると、全くその通りだと感じます。なんとなく気忙しかったり、学習進度が間に合うかなと少し不安を感じたり、言い知れぬ不安を感じたりするのもこの時期です。・・・・
<H4 style='text-align:...
学校だよりの最新号をみる